1. HOME
  2. 店主ブログ
  3. お知らせ(詳細)
  4. 《保存版》今後を見据え、大幅な再テコ入れをします。

《保存版》今後を見据え、大幅な再テコ入れをします。

いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

鑑定歴20年以上で“3万人以上を開運に導いてきた福の神”、石屋蓮店主 蓮水雲州です。

走行距離8,912km(+北海道へ飛行機移動)におよぶ日本大遠征が終わり、無事九州に戻りました。

一昨日から別府鑑定会を開催しています。

さて、表題の件。

前回の投稿で「5年ぶりに瑞照庵を開ける」というご案内をしました。

多くの方から「待ってました!」「早速スケジュールを調整します!」というお声をいただくことができ、再開の決断をして良かったなと思います。

この決断に至った経緯は、「どうしても地元で仕事をする時間をある程度確保しておく必要がある」と判断したためです。

先日Treadsでつぶやきましたが、今後を見据えた際に今まで同様動き回ると「(鑑定だけではなく、自身が作り上げようとする全てのものの)質の向上」という点で限界が見えてきました。

その限界点を突破して、今後もより良い鑑定を提供し続けるために、今回こういう決断をした次第です。

そんなわけで早速再調整を行ない、各地の鑑定会をちょっとずつ減らして瑞照庵の鑑定会を増やしています。

同時に空きが出来た週を綺麗な流れで(極力動きが激しくなりすぎないように)効率よく埋めて鑑定会を開催していくために、スケジュールの再編も行ないました。

【完全予約制】町家サロン瑞照庵 営業日スケジュール

今年はZoom鑑定会本格始動にはじまり、メニュー(雲州陰陽術)の追加など近年稀にみるほどの変更を加えています。

それにより混乱をされている方もいらっしゃるかもしれませんが、ご理解いただきますようお願いします。

下記に変更点をまとめてみました。

(かなり長くなっていますが…笑)うまく読み飛ばしながら該当する内容がないかを探していただき、変更点を読んでいただけると幸いです。

■横浜鑑定会
今年6月に初開催をし、大変好評だった横浜鑑定会。

好評だっただけではなく、店主的に必要なものが全て狭いエリア内に揃っており、とても開催をしやすかった印象が強い街でした。

したがって、今年は一度のみ(来年からは半年に一回の二回開催)とお伝えしていましたが再調整を行い、年内にもう一度開催をします。

次回開催は「12月」です。

【完全予約制】「天智開道」横浜鑑定会(2025年12月)

前回チャンスを逃した皆様も是非どうぞ。

■埼玉・大宮鑑定会
今年5月末、川越から場所を移して13年ぶりに開催をした大宮鑑定会。

会場は大好きな氷川神社の参道近くで、街も非常に好きですが、会場となる場所(大宮A~D)が全て階段という“修行の地”でもありました笑

しかもそれぞれが非常に荷物を搬入しにくい作り&日々搬出入をする必要があったため、このスケジュール改変に伴い(極力身体に負荷を掛けないために)一旦休止とさせていただきます。

また環境が整い次第再開をしますが、当面は都内鑑定会をご利用いただけると幸いです。

■宇都宮鑑定会
数年に渡り、年1回のペースで開催をしていた宇都宮鑑定会。

少しずつではありますが着実に広がりを見せて行っていましたが、幾つかある会場がどれも激戦でそれを確保するのが結構ストレスになっているのと、店主にとって理想的な宿泊場所が会場近くにない(実は遠くから通ってた)ため、こちらも一旦休止とさせていただきます。

また環境が整い次第再開をしますので、よろしくお願いいたします。

どうか再び餃子まみれになれますように…笑

■高知鑑定会
高知も宇都宮と同じく、数年に渡り年1回のペースで開催をしていました。

今年は新たな会場にも恵まれ、とても良い環境ではあるの(近くに駐車場は少ないのが難点)ですが、「とにかく高知が遠い笑(東北まで車で行ってるのに、高知はとても遠く感じる)」。多分、橋渡るからですかね…笑

加えて、下に書く松山を一旦休止するのも大きく関係をしていますが、基本的には「鑑定会をしながら東に進み、鑑定会を開催しながら西に戻る」というイメージで開催をすることが多い当店にとって、四国は現状それが上手いことハマらない。

だから無理にやるべきではないのかなぁと。

もちろん時期や状況が整えば、再開したいと思います。

再びカツオまみれになるために!笑

■松山鑑定会
毎回開催時にはそれなりにご予約をいただくので出来れば継続をしたいと思っていた松山ですが、街の規模の割にとにかく適度な場所がない…。

余談だけど、前回開催時に恵方巻食べて食あたりしたのが実はトラウマにもなってる…笑

当初、10年くらい前に利用した場所を使って今年10月に開催を予定していましたが、スケジュールを再編する中で時間・日数的に松山だけのために四国に渡るのは難しいと判断し、一旦休止にさせていただきました。

こちらも環境が整えば再開する気は満々です!

■札幌鑑定会
例年、東北2カ所の鑑定会と抱き合わせで「2月末」「7月」に開催をしていた札幌鑑定会。

先月の札幌開催時に来場された皆様やインスタでは、このようにお伝えをしていました。
「2月末は雪の影響があるため、一旦次回2月を回避して1年後の7月に。そしていずれは別の時期に2回開催へ戻す。」と。

しかし、先日来年の仮スケジュールを組んでいる際、意外とすんなり組み替えることができましたので、早速来年から新たな時期で開催します。

新たな札幌鑑定会の時期は「4月」「10月」(一番多く行く広島とセットにして、広島空港から飛ぶことに…笑)とし、今までの年2回開催は維持します。

※2026年のスケジュール公開はもう少し先になります。今しばらくお待ちください。

■北九州・小倉鑑定会
例年、「4月」「9月」に地元百貨店で開催をしていた北九州・小倉鑑定会。

百貨店開催の場合はスタートの曜日が「水曜日」と決まっていてスケジュール調整が困難でしたが、卒業をして制約がなくなったので時期を改めます。

今後は「3月」「9月」に開催します。(※瑞照庵の今後のご予約状況によっては、年1回になる可能性有り)

また、当店地元・北九州の鑑定会は瑞照庵で多数開催しますので、小倉鑑定会については日数を変更し「毎回、週末3日間開催(金~日曜日)」とさせていただきます。

※2026年のスケジュール公開はもう少し先になります。今しばらくお待ちください。

■東京・八王子鑑定会
今回初めて開催をした東京・八王子。

多摩地域にお住まいの皆様から大変好評でしたので引き続き開催をしますが、8月初めがちょうど「八王子まつり」と被って身動きが取りにくかったため、時期を変更します。

今後は基本「6月」に開催します。

※2026年のスケジュール公開はもう少し先になります。今しばらくお待ちください。

■福岡・天神鑑定会(2回 → 1回)
例年、「4月」「9月(今年は8月)」に開催している福岡・天神鑑定会。

4月に関しては来年も通常通り予定していますが、その前の9月については例年春と比べて極端に事前ご予約が少ないため、一旦今年は秋開催を休止してみます。

来年は「4月」「10月」で開催予定にしているため、あくまでも1回への変更は今年のみの一時的なものとなります。

9月が10月になったからって、変わらないかもだけど…笑

ご了承ください。

■千葉・船橋鑑定会(2回 → 1回)
元々「半期に一回の年二回」開催をしていた船橋鑑定会。

こちらは今年から既に1回としていますが、改めてご案内をさせていただきます。

当面は「年1回(5月か6月)」に開催となりますので、よろしくお願いします。

とても好きなインドカレーの店に行くチャンスが少なくなるので、店主的にも非常に残念ですが…笑

少なくなった分は、都内鑑定会をご利用いただけると幸いです。

■奈良鑑定会(2回 → 1回)
船橋と同じく、元々「半期に一回の年二回」開催をしていた奈良鑑定会。

こちらも今年から1回にするとご案内をしていましたが、実はここ数ヶ月で2回に変更し、今月1回に再々変更をしたため、改めてご案内をさせていただきます。

当面は「年1回(1月)」に開催となりますので、よろしくお願いします。

奈良公園の鹿さん、1月にいっぱい遊ぼうね!笑

少なくなった分は、関西地域の他の鑑定会をご利用いただけると幸いです。

■東京・芝大門鑑定会(2回 → 1回)
今までは日本橋で開催し、今年から芝大門に場所を移した23区内の鑑定会。

芝大門はとても居心地が良いので迷いましたが、より効率よく都内の皆様をご案内するため、場所を分散させます。

芝大門を減らして、新たに「恵比寿」「北千住」を追加。

これにより都内での鑑定会は

  • 23区内…芝大門、恵比寿、北千住
  • 多摩地域…八王子

となり、今年は「合計3回」だった都内の鑑定会が、来年からは「合計4回」となります。

いずれもアクセスが良く、近県からも来場しやすいと思います。

気になったときに気になった場所を選択してお越しください。

※2026年のスケジュール公開はもう少し先になります。今しばらくお待ちください。

■鑑定時間
各地のレンタルサロンについては営業時間を延ばします。(※百貨店についてはお店の営業時間に準じるため変更なし。)

会場により時間は異なりましたが、今までであれば「11~19時台まで」が多かった鑑定時間。

しかし午前中の要望が結構出ていましたので「9~20時」を基本(※出雲など一部例外の会場有り。また、初日と最終日は今まで同様時間短縮となります。)とします。

また、この変更に伴い「17時以降のご予約期限を前日まで」にしますので、宜しくお願いします。

■日中のZoom鑑定
今年に入って本格始動したZoom鑑定ですが、基本「夜間開催」となっており、「家族がいるから話しづらい」というお声を複数いただきました。

しかし、当店の場合年間のほとんどの日中を対面鑑定会に費やしているため、今までは日中のZoom対応が難しかったのですが、瑞照庵の営業を再開することになったため、まずはお試しで瑞照庵鑑定会期間中は日中のZoomでのお申し込みを受け付けます。

それが順調にいけば、今後各地のレンタルサロンで開催の鑑定会でも同様の方法で受付を開始しますので、どこからでもお申込みいただける上、初めての方で店主がどんな人間か分からない方でも、多少依頼のハードルが低くなるのではないかと。(※百貨店については会場の特性上、今後もZoom鑑定には対応しません。)

お申し込みは瑞照庵鑑定会スケジュール下部にある予約フォームリンクから飛んでいただき、「天 ten(30分)※Zoomで参加」「開 kai(60分)※Zoomで参加」などを選択してください。

なお、Zoom鑑定会のページからはお申し込みが出来ません(時間やコース設定、お支払方法などが異なるため)ので、ご注意ください。

以上

まともに読んでたら発狂しそうなくらい長かったと思います。
スミマセン笑

ココまでの大幅な変更はもうしばらくは無いかと。

絶対にいや…きっとた・た・た・多分…笑

それではまた。

人気ブログランキング

日々上位で奮闘中♪読んだあとに下記リンクをクリックしていただけると、当店に1票が投票されます。応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓

天然石・パワーストーンランキング

 

石屋蓮へのお賽銭

当サイトを日々購読したりご依頼をされる中で

  • 「おかげで無事願いがなかった!」
  • 「これは参考になった!」
  • 「缶コーヒー代にしてね♪」
  • 「我が地元でおいしい名物でも食べてね♪」
  • 「温泉でも入って、出張続きの体を癒してね!」
  • 「凄い神社仏閣に行ったら、私の分までお参りしてきてよ!(笑)」
  • 「ちょっとお布施でもしてみたら、流れ変わるかしら…(笑)」

なんて思っていただけた方は、お気持ちで投げ銭(100円~ 自由選択可)をしていただけると、「よっしゃ!これからももっと頑張ろう!」と張り切ります(笑)

また、お賽銭と同時に応援メッセージを送る事も出来ますので、併せて記入いただけると更に喜びます♪

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

人気記事TOP3
ラジオ番組

「福の神の開運レシピ」
●毎週日曜22:00~ ON AIR

▶ こちらから無料で聴けます♪

店主ブログ更新通知(無料)

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

59人の購読者に加わりましょう