〜パワーストーンとレイキで“生きる力”を呼び起こす〜
ヒーリングセッション〜Re:vive〜
●開催期間:5月17日(金)〜 ※完全予約制
●開催場所:東京(新宿)…詳細はこちら
〜3人の癒し人がお送りするスペシャル企画〜
癒しの市
●開催期間:5月24日(金)〜 ※完全予約制
●開催場所:名古屋(新栄)…詳細はこちら
皆さんが必要と思われる情報のサイト内リンク集です。
●公式サイト内 簡単ナビ
その他、当店の事でご不明な点がありましたら、お読みください♪
●石屋蓮 総合Q&A
まいど〜!
九州が生んだ“幸せ請負人”こと、開運浄化師 “蓮” です!!
最近異常なほどに一日が終わるのが早いんですが、これもやっぱり………老いなのか???
『歳を取ると時間が早く過ぎるようになる』
コレ、ジャネーの法則と言います。
嘘じゃねー………よ?
寒っっ!!!
(笑)
19世紀のフランスの哲学者ポール・ジャネーが発案したもので、『50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。』って事らしいです。
確かに当たってる気がします。
って事は…、これから先どんどん1日が早く過ぎるって事なので、余計に時間を無駄にはできないっすね(;・∀・)
ではそろそろ、本題のパワーストーンご紹介(*´∀`*)
宮城県【O・A様】(お子様用)ご依頼ブレスレット♪
(ご予算)
5,000円
(依頼内容)
おまかせ
(補足)
娘の為にお任せでお願いしようと思います。少し娘について書きたいと思います。2歳の娘は生まれつき疾患があり、2歳には完治するだろうと言われていますが、まだ完治はしていません。そのため、同年代の子どもと接することが少なく、過ごしてきました。大人の中で過ごして、良い環境なら良いのですが、私の内容に書いたのですがとても良くない状態の中にいたので、心が暗くなった、大人の為に無理していないかと心配です。体も弱く、お腹にいるころからストレスがある生活をさせてしまったせいか言葉だけが遅く、心配です。今年は私が本厄年なので影響が娘に出ないかと心配しています。娘の未来が明るいものになるように、健やかに成長出来るように紡いで下さい。お願い致します。
(使用した石)
・フローライト
・ブルーレース
・ローズクォーツ
・ブルーオパール
・水晶
鑑定結果を書くにあたって、まずは石の意味から。
フローライト…ネガティブな感情を解放し、前向きな思考をもたらす。頭の疲れを取り除き、集中力・思考力・記憶力を高める。また、持続力・忍耐力を高める。
ブルーレース…持つ者をリラックスさせた上で、自らの考えを相手にきちんと伝えられるように促す。その結果、周りの者から信頼を得たり・絆を深める事が出来る。芸術性・表現力を高める。
ローズクォーツ…自分自身を大切にすると共に、他人に対して無条件の愛を持てるように促す。内に眠る心の痛みや苦しみを和らげる。若さを保ち、健康運を高めてくれる。
ブルーオパール…自分に自信がなく心の中に閉じ込められた“本来の自分”を引き出す。過去及び過去世におけるトラウマを癒し、心を安定させる。
ここ数記事に渡ってご紹介してきたO・A様のご依頼品。
最後にご紹介するのは、お子様用ブレスです。
ご依頼文の内容通り、環境の影響もあって本来の自分を出し辛い状況の娘さんのようです。
写真を拝見する限り、本来の内面は“非常に穏やかで優しい性格のお嬢様”のようですが、コミュニケーションの部分で結構苦労しそうです。
これについてはクライアント様自身がご依頼文の中で 『言葉だけが遅く…』と心配されているご様子ですが、それはご本人の生まれ持ってのもの(ある意味、遺伝のようなもの)ですので、ご両親があまり心配されなくても大丈夫です。
いずれ解決します。
あと、この子は周りの空気を読む非常に頭が良い子です。
大人が何を言っているかも全てわかっています。
そんな素晴らしい資質を持った子供さんが健やかに、前向きな気持ちで成長できるような石を今回は使用させていただきました。
なお、 お母様のブレスの際にも書きましたが、ご自身の厄年の影響についてはそこまで気にしなくても大丈夫ですので、ご安心ください。
※☆★【クライアント様へ一言】★☆は、応援クリックボタンの下です。
今回の結果にへぇ…と思った皆様、応援クリックよろしくお願いします!
日々、ポチっとすることで、皆さんにも開運力が身に付きます!
継続は力なり!!
↓↓↓↓↓
☆★【クライアント様へ一言】★☆
この子は大丈夫です。あまり心配せず、同じ目線に立って話をし続けてあげてください。頭ではちゃんと理解出来ています。健康面についても焦らず時を待ちましょう。周り(親)の焦りが逆に本人にとってのプレッシャーやストレスになります。心配になる気持ちも分かりますが、親は親らしく子供の前で心配な素振りを見せず、ドーンと構えて子供をしっかりと支えましょう。
開運浄化師“蓮”
コメント