1. HOME
  2. 店主ブログ
  3. ごあいさつ
  4. △▼先日、帰りにキムチを購入。同日、蓮母もキムチを買ったらしい。親子の絆って凄い。。。(笑)▼△

△▼先日、帰りにキムチを購入。同日、蓮母もキムチを買ったらしい。親子の絆って凄い。。。(笑)▼△

早朝に
お騒がせします┏○
職人蓮です得意げパー
何故か
3時に目が覚めて。。。。。。
眠れねぇ。。。ショック!あせるあせるあせる
こんな時って。。。
色んな考え事を
してしまいますよね。。。得意げ
とりあえず
俺が今考えるのは
やはり
親父の事、仕事の事
ですかね。。。得意げ
毎日の状況を
電話で聞いてますが
想像通り
状況は日に日に
悪くなってる様子。。。
そして
どうやら痛みも
出て来てるようです。。。しょぼん
一昨日
いつものように
見舞いに行った蓮母が
親父が流す
一筋の涙を見たと
言っていました。。。
俺はもちろん
蓮母も
今までの数十年で
一度も見てない光景。。。
親父は親父なりに
我の死期を
悟っているのでしょう。。。
もちろん
入院した時
4月末?
記事にも書きましたが
まだ誰もが
末期癌と知る前に
『後は全て頼んだ』と
言った事でも
悟っているのは
分かってました。
しかしながら
改めて刻一刻と
死期が近づくにつれ
『死』というものが
怖いと感じる。。。
我々の世界に
生きる者
『死』とは
魂がもとある場所に
還るだけだと思ってますが
やはり
人間だれしも
『死』は怖いもので
ましてや
我が親であるからには
悲しみもあります。。。
俺も
若かりし頃は
多少のやんちゃを
してましたので
親父とは
ぶつかり合いばかり。。。
口喧嘩も
殴り合いの喧嘩も
かなりしました。。。
そんな親子も
今となってはこんな感じ。
体重40数㌔まで
やせ細り
確実に
死期を間近に
命消え行く事を
弱音を吐かずに
一人息子に見せ続ける
親父。。。
それを必死に
この眼で、耳で感じ
受け入れる息子。。。
誰もが通る道のりを
今歩んでます。
さっき
喧嘩の事に触れましたが
仕事の事についても
親父が体調を崩し
就職氷河期で
100社以上を受けて
やっとみつけた
自分の居場所
志半ばで
苦労して入社した
サラリーマン生活にも
終止符を打ち
家業に入り
そこでもほぼ毎日喧嘩でした。
お互いが頑固で
譲らない性格なんですよね。。。
過去記事でも
触れましたが
特に
仕事に関しては
親父には親父の
創業者として
この厳しい時代を
20年くらい乗り切った
信念があり
俺には俺で
外からの眼で家業を見て
絶対に変えなきゃ
今後乗り切っていけないと
感じた部分もあり
そんな
意地と意地の
ぶつかり合いの毎日。。。
親父は
俺と違って
頑固だけど
人が良すぎる部分があり
それが経営のアダと
なることもあった。
昔の人って
そんな傾向がありますよね。。。
逆に俺は
そういう部分で
冷徹なとこがあり
それが大抵の
火種でしたが(笑)
今年の8月で
我が社は創業23年
ある意味
これからが正念場。
ここ数年
親父からは
ほとんどの仕事を任されて
親父自身はあまり
タッチしてませんでしたが
まぁぶっちゃけ
不安があるのも確か。
石のイベントだけでなく
全体を
もっともっと細かく
見て行かなくては。。。
もちろん
やれる自信もあるし
方向性も確実に
見えてはいるんですがね。。。
それでも
今までは代表者では
無かったため
どこか
逃げる場所みたいなんが
あった。
だけど
これからはそれが一切ない。
毎日が
真剣勝負で
毎日が背水の陣。
全従業員を
この手で引っ張って
皆が働く幸せを
少しでも感じられるように。。。
先日の記事は
自分自身に対しても
叱咤激励する意味が
ありました。
もちろん
心に届いた方
届かなかった方
色々
いらっしゃるでしょうが
俺は
親父とのやりとりが
いつもあんな感じだったんで
それが
普通なわけですよ。
表面上の表現や
言葉じゃなく
その中にある本質の部分ね。
そこを
きちんと見極めるのが
大事。
良くいるでしょ?
見かけは
めっちゃヤンキーみたいで
いい人(笑)
あとは
めっちゃ見かけ悪いのに
旨いメシ(笑)
冗談は
これくらいにして。。。
こんな事を
言われた事があります。
『二代目は会社を大きくする。それは初代の血の滲むような苦労を傍で見ているから。』
その話を
確実に実践出来るように。。。
新しいステージの
幕開けですね。
俺はやるよ。
第33代アメリカ大統領
ハリー・S・トルーマン
が言ったように
『The buck stop here!』
(全責任は俺が取る!)
若いとナメられようと
何といわれようと
誰が負けるか、オラァwww!!!!!!
そして
今一番願う事。。。
天よ。。。
とにかく大切な親父を
少しでも楽に
逝かせてください。。。
親父の魂は
責任をもって
俺がそちらに
上げますから。。。。。。。。。
朝から長文
失礼いたしました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
昨日
大幅に票を落としましたあせる
応援
よろしくお願いしますビックリマーク
━─━─━─━─━─━─
11回、ポチッとクリック
お願いいたします┏○
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
┏━━━━━━━━━┓
職人蓮を熱烈応援!!
┗━━━━━━━━━┛
(サイト移動したら投票完了です音符)
━─━─━─━─━─━─
てなわけで
また次回パー
幸せ請負人“職人蓮”
ペタしてね
読者登録してね

関連記事

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. SECRET: 0
    PASS:
    腰の具合はいかがですか?
    夜中に目が覚めると、いろんなことを
    考えてしまいますよね。
    家族のこと、仕事のこと、将来のこと…。
    お父様の体調や、お仕事のことなどで、
    悩まれたり、考えられたりすることも
    たくさんあると思いますが、
    体調だけは崩されないよう、充分気をつけて
    くださいね。
    ところで最近、蓮さんの食べる量が、
    とても多いような気がするんですが…
    私の気のせいでしょうか?
    気のせいならいいんですけど…(-_-)

  2. 匿名

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんは。
    先日、蓮さんに石を紡いで頂き、大変感謝しております。
    どうも有り難うございました!
    大変気に入っております。
    蓮さんの親父さんのご容態が深刻な状況にあると今回のブログで知り、蓮さんの心の内に近づくに連れ、同じ男であり親父との関わりについて共感する部分も多く、どうしても黙ってられなかった・・・。
    誰しもが、若かりし頃は自分の物事に対する考え方と親父の考え方との不一致から、衝突する事なんてしょっちゅうですよね。
    言い合いに時には殴り合い。
    俺もよくやった・・・。
    自分の親の話をすると今は健在だと思うけど、
    いずれかはきっと同じ道を辿るだろう・・・。
    それは、分かってる。
    早いか遅いかの違い。
    親父が厳しい時代を20年も乗り切ってこれた
    男としての血の滲むような努力を蓮さんは子供の頃から傍らでずっと見て、聞いて、知っていたんだ・・・。
    その男としての生き様というか、あがきながらも
    完遂しきった親父の背中が今、目の前で小さくなっていく、現実に存在しなくなっていく現実。
    全ての感情を抑えながら現実を受け止める強さには、もはや言葉では言い表せない全てがそこにはある。
    蓮さん、あなたはきっと良い2代目になれるよ。
    なぜなら、あなたはそんな親父さんの息子だからです。
    失敗を繰り返しながら、時には血の滲むような日を経験して、あなたは最後はやるよ。
    俺はいつも蓮さんに石の力で励まされて今日まで来たから、今日はこの言葉を蓮さんに返すよ。
    大丈夫
    親父さん、いつか蓮さんの子供の子供の子供・・・・   
     
    となって、巡り還ってくる。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。